朝食のみ
Stay オンライン宿泊予約
お部屋

【別館】NEST WA(ネスト ワ)
収容人数 | 1 ~ 3人 |
---|---|
詳細 |
畳の上の背の低いベットに横になれば、間口の大きな窓のおかげで室内と外との境が分からなくなることでしょう。 |
空室カレンダー
ento
4
4
1部屋の宿泊人数
部屋数
宿泊数
プランを変更
2
- 朝食付きプラン
- 素泊まりプラン
- 【隠岐島前高校生徒・ご家族・オープンスクール参加者限定】朝食付きプラン
2025/08/04
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 ![]() |
2 ![]() |
3 ![]() |
4 ![]() |
5 ![]() |
||
6 ![]() |
7
![]() |
8
![]() |
9
![]() |
10 ![]() |
11
![]() |
12 ![]() |
13 ![]() |
14 ![]() |
15 ![]() |
16 ![]() |
17 ![]() |
18
![]() |
19 ![]() |
20 ![]() |
21
![]() |
22 ![]() |
23 ![]() |
24 ![]() |
25 ![]() |
26
![]() |
27
![]() |
28
![]() |
29
![]() |
30
![]() |
31
![]() |





Entôのクチコミ
このホテルのスタッフの皆さんはとても真摯で、本当にお客様のために親身になって助けてくれました。私は海士町に来る前に西郷行きの船のチケットを予約していませんでしたが、滞在2日目に予約しようとしたところ、全国的な大きな大会がその日に重なり、すべてのチケットが売り切れてしまいました。これは大ピンチでした!
しかし、フロントで事情を説明すると、スタッフの方は積極的にあらゆる解決策を考えてくれました。最終的に導き出された結論は、こちらでの旅を1日諦めて、一日早く西郷に戻るしかないということでした。しかし、通常であればこの場合ホテルの料金は返金されませんが、フロントのスタッフの方は「緊急の事情だから心配しないでいい」と言って、快く対応してくれました。
さらに、最終日に予約していた星空観察のツアーにも事情を説明して手配してくれました。私がチェックアウトする日には、荷物も直接港まで運んでくれて、本当に感謝しかありません。
最終的に無事に西郷に戻ることができ、多くの人にご迷惑をかけてしまいましたが、ホテルのフロントの皆さんは本当に心から親切で、何もわからない私に真剣に寄り添ってくれました。この旅は私にとってとても温かい思い出となり、このホテルも深く印象に残っています。
もう一年も前のことですが、ここで改めて皆さんに「ありがとうございました」と伝えたいです。
しかし、フロントで事情を説明すると、スタッフの方は積極的にあらゆる解決策を考えてくれました。最終的に導き出された結論は、こちらでの旅を1日諦めて、一日早く西郷に戻るしかないということでした。しかし、通常であればこの場合ホテルの料金は返金されませんが、フロントのスタッフの方は「緊急の事情だから心配しないでいい」と言って、快く対応してくれました。
さらに、最終日に予約していた星空観察のツアーにも事情を説明して手配してくれました。私がチェックアウトする日には、荷物も直接港まで運んでくれて、本当に感謝しかありません。
最終的に無事に西郷に戻ることができ、多くの人にご迷惑をかけてしまいましたが、ホテルのフロントの皆さんは本当に心から親切で、何もわからない私に真剣に寄り添ってくれました。この旅は私にとってとても温かい思い出となり、このホテルも深く印象に残っています。
もう一年も前のことですが、ここで改めて皆さんに「ありがとうございました」と伝えたいです。
kira A
2025-06-21 22:53:34
スタッフの方のホスピタリティはとても素晴らしいと思いましたが、デザイナーのやっちゃった感が強いホテル。客室では何をするにもかがまなくてはならないし、ハッキリ言って動線が悪い。食事も離島でもあるし、色んな宿泊形態を考えると、マリオットのフェアフィールドような冷凍食品をチンして食べれるようなキッチンスペースがあっても良いような気がする。
Moto Caz
2025-06-16 22:33:22
スタッフの方のホスピタリティはとても素晴らしいと思いましたが、デザイナーのやっちゃった感が強いホテル。客室では何をするにもかがまなくてはならないし、ハッキリ言って動線が悪い。食事も離島でもあるし、色んな宿泊形態を考えると、マリオットのフェアフィールドような冷凍食品をチンで良いような気がする。
Moto Caz
2025-06-11 15:34:26
隠岐・中ノ島(海士町)のホテル「Entô(エントウ)」は、単なる宿泊施設ではありません。お部屋の窓から広がるのは、息をのむほど美しい隠岐の海の絶景。刻々と表情を変える空と海のパノラマを、プライベートな空間から心ゆくまで堪能できます。
そして、朝食の時間はまた格別です。地元産の新鮮な食材をふんだんに使った料理は、島の恵みを五感で味わう贅沢。食卓を彩る美味しさとともに、目の前に広がる絶景が、一日を最高の気分でスタートさせてくれるでしょう。
さらに、ホテル内には隠岐の成り立ちを示す貴重な化石や地質に関する展示があり、地球の悠久の歴史に触れることができます。洗練されたデザインのゲストラウンジでは、ゆったりとした時間を過ごしながら、知的好奇心を満たせる空間です。Entôでしか味わえない、深く記憶に残る特別な滞在をぜひ体験してください。
当日の朝食 お品書き 島の朝ごはん
ごはん 山中さん家のコシヒカリ
汁物 けんちん汁 〈鰹・昆布出汁)
海〈上段〉
芽ひじき煮
めかぶ酢
海士町産魚の焼き物
昆布の佃煮・おかか
山(下段)
亀田さんの豆腐の味噌漬け・卯の花
ハリハリ〈海士郷土料理>
小醤油味噌 海士郷土料理>
香の物二種
レモンヨーグルトケーキ
Entô温玉
崎みかんラッシー
そして、朝食の時間はまた格別です。地元産の新鮮な食材をふんだんに使った料理は、島の恵みを五感で味わう贅沢。食卓を彩る美味しさとともに、目の前に広がる絶景が、一日を最高の気分でスタートさせてくれるでしょう。
さらに、ホテル内には隠岐の成り立ちを示す貴重な化石や地質に関する展示があり、地球の悠久の歴史に触れることができます。洗練されたデザインのゲストラウンジでは、ゆったりとした時間を過ごしながら、知的好奇心を満たせる空間です。Entôでしか味わえない、深く記憶に残る特別な滞在をぜひ体験してください。
当日の朝食 お品書き 島の朝ごはん
ごはん 山中さん家のコシヒカリ
汁物 けんちん汁 〈鰹・昆布出汁)
海〈上段〉
芽ひじき煮
めかぶ酢
海士町産魚の焼き物
昆布の佃煮・おかか
山(下段)
亀田さんの豆腐の味噌漬け・卯の花
ハリハリ〈海士郷土料理>
小醤油味噌 海士郷土料理>
香の物二種
レモンヨーグルトケーキ
Entô温玉
崎みかんラッシー
goto
2025-06-01 22:05:21
海の見えるホテル
映える写真を撮りたいなら、デラックス以上がおすすめだが、費用抑えるならNestでも良さそう。
また本館の部屋も半額くらいの価格で、大きな窓枠がありつつ、海が見えるので、そちらもよさそう。
かなり韓国、台湾や欧米系のインバウンドが多い。
ご飯もそこそこ良かったです。
天気は曇りが多いらしく、なかなか綺麗な写真は難しいかも
映える写真を撮りたいなら、デラックス以上がおすすめだが、費用抑えるならNestでも良さそう。
また本館の部屋も半額くらいの価格で、大きな窓枠がありつつ、海が見えるので、そちらもよさそう。
かなり韓国、台湾や欧米系のインバウンドが多い。
ご飯もそこそこ良かったです。
天気は曇りが多いらしく、なかなか綺麗な写真は難しいかも
takashi murakami
2025-04-27 18:52:13
すべて良かったです!!
遠いですが、海士町に来るきっかけをくださったと考えると感謝です
ディナー:地産地消で素材の味を活かしておりどれも美味しかったです
朝食:けんちん汁が特に絶品
スタッフ:荷物をフェリー乗り場まで運んでくださったり、観光のアドバイスをいただきました接客も一流かと!
お部屋:最高です、絶対ANNEX泊まってください!
温泉:窓が空いていて寒かったです、旅館ではないのでそこまでの設備ですが大浴場がありがたい
ラウンジ:本がたくさんありますし、ギャラリーもゆっくり楽しめました
遠いですが、海士町に来るきっかけをくださったと考えると感謝です
ディナー:地産地消で素材の味を活かしておりどれも美味しかったです
朝食:けんちん汁が特に絶品
スタッフ:荷物をフェリー乗り場まで運んでくださったり、観光のアドバイスをいただきました接客も一流かと!
お部屋:最高です、絶対ANNEX泊まってください!
温泉:窓が空いていて寒かったです、旅館ではないのでそこまでの設備ですが大浴場がありがたい
ラウンジ:本がたくさんありますし、ギャラリーもゆっくり楽しめました
C A
2024-12-08 13:25:01
NEST1に宿泊。
サービス、ディナー、朝食、客室、管内設備など、どれもよかったです。
一番感動したのは、海に面した部屋で日の出とともに朝を迎えられるところですね。いつもより早起きしすぎましたが、横になりながら美しい景色を眺めていられます。
多少ランドリーが古かったり、近くに夜買い物できる場所が無かったりしても、「ないものはない」とわかっていってますから気になりません。
1点、シャワーの排水はもう少し工夫の余地があるかもしれません(今は既に改善されているかもしれません)。
ぜひ、また泊まりに行きたいと思います。
サービス、ディナー、朝食、客室、管内設備など、どれもよかったです。
一番感動したのは、海に面した部屋で日の出とともに朝を迎えられるところですね。いつもより早起きしすぎましたが、横になりながら美しい景色を眺めていられます。
多少ランドリーが古かったり、近くに夜買い物できる場所が無かったりしても、「ないものはない」とわかっていってますから気になりません。
1点、シャワーの排水はもう少し工夫の余地があるかもしれません(今は既に改善されているかもしれません)。
ぜひ、また泊まりに行きたいと思います。
S I
2024-11-13 23:40:04
このホテルに辿り着くまで、自宅を出発してから20時間近くかかりました(フェリーの時間を考えて逆算したら始発で空港に向かっても飛行機に乗り遅れるので羽田に前泊したので)
ようやく辿り着いた時は、その達成感が半端ないです(笑)
ホテルの部屋は眺めが最高です。何もせずにずっと海や島を眺めて癒されていました。あとディナーが地産地消で素晴らしかったです。
このホテルはアクセスの悪さや距離の遠さが、むしろ価値なのかもしれないな、と思いました。ここに来るまでの時間を含めて楽しめるホテルです。
ようやく辿り着いた時は、その達成感が半端ないです(笑)
ホテルの部屋は眺めが最高です。何もせずにずっと海や島を眺めて癒されていました。あとディナーが地産地消で素晴らしかったです。
このホテルはアクセスの悪さや距離の遠さが、むしろ価値なのかもしれないな、と思いました。ここに来るまでの時間を含めて楽しめるホテルです。
けいぞー
2024-09-16 09:22:39
子供を連れて行ける高級ホテルの中で、死ぬまでにいきたいホテルに入るのではないでしょうか?
非日常を楽しめる、とても素敵なホテルです。
いつかまで訪れたいです✨
非日常を楽しめる、とても素敵なホテルです。
いつかまで訪れたいです✨
得あゆちゃんねる
2024-08-19 17:47:35
2023.9に隠岐諸島は初めて行きました。
部屋は新館NESTWAです。
海士町、西之島、最高のジオパーク感を体験しました。大自然が生み出した絶景、道に牛や牛のフンが落ちている感じ。隠岐諸島全部がカルデラで、穏やかな内海を眺めながらゆっくりとした時を過ごす。地のものを使った料理の数々はとても美味しい。
entoはまさにその拠点としてふさわしい場所です。館内、室内は木をふんだんに使った落ち着く雰囲気。季節にもよるのでしょうが、夜は焚き火もまたよかった。夏だけじゃなく、冬にも行ってみたい場所です。
また是非行きたい。
定宿認定です!
追記
2024.4月末に2度目entoに来ました。
部屋はNEST2でした。
初めて温泉にも入りました。
なかなか熱くていいお風呂です。
部屋の種類以上にentoに滞在するのが最高です。
最後につけた写真は参考に見学させてもらった、本館改装したスーペリアWAです。
とても広い部屋でしたが、お風呂場がうーんでした。やっぱり新館だなと。
2024.8.9〜14まで
夏休みとして5泊しました
本館superior2に初宿泊
相変わらずのロケーションと
少し顔見知りになったスタッフたちと
島前の定番風景を感じつつ
更に深く入り込んだ滞在になりました
部屋は不便なく使用できました
8月は暑かったけど、
海水浴している人もたくさんいて
島前では最高の季節かと実感した
部屋は新館NESTWAです。
海士町、西之島、最高のジオパーク感を体験しました。大自然が生み出した絶景、道に牛や牛のフンが落ちている感じ。隠岐諸島全部がカルデラで、穏やかな内海を眺めながらゆっくりとした時を過ごす。地のものを使った料理の数々はとても美味しい。
entoはまさにその拠点としてふさわしい場所です。館内、室内は木をふんだんに使った落ち着く雰囲気。季節にもよるのでしょうが、夜は焚き火もまたよかった。夏だけじゃなく、冬にも行ってみたい場所です。
また是非行きたい。
定宿認定です!
追記
2024.4月末に2度目entoに来ました。
部屋はNEST2でした。
初めて温泉にも入りました。
なかなか熱くていいお風呂です。
部屋の種類以上にentoに滞在するのが最高です。
最後につけた写真は参考に見学させてもらった、本館改装したスーペリアWAです。
とても広い部屋でしたが、お風呂場がうーんでした。やっぱり新館だなと。
2024.8.9〜14まで
夏休みとして5泊しました
本館superior2に初宿泊
相変わらずのロケーションと
少し顔見知りになったスタッフたちと
島前の定番風景を感じつつ
更に深く入り込んだ滞在になりました
部屋は不便なく使用できました
8月は暑かったけど、
海水浴している人もたくさんいて
島前では最高の季節かと実感した
孝(taka)
2024-08-15 16:28:12
宿泊しなくても行って欲しい
別館(Entô NEST)1階にあるGeo Loungeからは窓一面からの隠岐の海の景色が、展示室Geo Room “Discover”では、地球と隠岐の成り立ちや島前3島の魅力などを学べ、一般の人も歓迎してくれます。
別館(Entô NEST)1階にあるGeo Loungeからは窓一面からの隠岐の海の景色が、展示室Geo Room “Discover”では、地球と隠岐の成り立ちや島前3島の魅力などを学べ、一般の人も歓迎してくれます。
ERI MOCHIZUKI
2024-08-15 16:26:59
憧れの泊まれるジオパークEntoです!
入り口を入ってすぐに、広い窓に色がる絶景に圧倒されます。
新館に泊まりましたが、本当に部屋からの景観が最高です。また部屋は無駄を省き隠し、ゆったり過ごすためだけにできた落ち着いた部屋です。
時間があっという間に溶けてしまうので、最低2泊以上するべき宿です。
スタッフの方のサービス・気遣いも超一流です。
焚火や図書館は地元の方も利用でき、地元の高校生と焚火を囲んで話せたのが良い思い出です。
日々忙しい人にこそおすすめの自分を取り戻せる宿です。
入り口を入ってすぐに、広い窓に色がる絶景に圧倒されます。
新館に泊まりましたが、本当に部屋からの景観が最高です。また部屋は無駄を省き隠し、ゆったり過ごすためだけにできた落ち着いた部屋です。
時間があっという間に溶けてしまうので、最低2泊以上するべき宿です。
スタッフの方のサービス・気遣いも超一流です。
焚火や図書館は地元の方も利用でき、地元の高校生と焚火を囲んで話せたのが良い思い出です。
日々忙しい人にこそおすすめの自分を取り戻せる宿です。
Yohei Osaki
2024-06-25 20:26:26
良き宿泊でした。
温泉はもう少し広く、また、露天風呂とかあれば良いかな。
あと、ジャグジーの空気ポンプの音が大きいので改善するかとめてください。
食事は無しでしたが、外部は夕食できる店が限られているので要予約ですね!
近くの隠岐牛の店は日曜やってません。
港のレストランとかは運営されているようなので、夜のお店を運営してください。
スタッフは若いが多いですね。移住者ですかね?
温泉はもう少し広く、また、露天風呂とかあれば良いかな。
あと、ジャグジーの空気ポンプの音が大きいので改善するかとめてください。
食事は無しでしたが、外部は夕食できる店が限られているので要予約ですね!
近くの隠岐牛の店は日曜やってません。
港のレストランとかは運営されているようなので、夜のお店を運営してください。
スタッフは若いが多いですね。移住者ですかね?
Dan Dan
2024-05-28 15:16:44
2023.9に隠岐諸島は初めて行きました。
部屋は新館NESTWAです。
海士町、西之島、最高のジオパーク感を体験しました。大自然が生み出した絶景、道に牛や牛のフンが落ちている感じ。隠岐諸島全部がカルデラで、穏やかな内海を眺めながらゆっくりとした時を過ごす。地のものを使った料理の数々はとても美味しい。
entoはまさにその拠点としてふさわしい場所です。館内、室内は木をふんだんに使った落ち着く雰囲気。季節にもよるのでしょうが、夜は焚き火もまたよかった。夏だけじゃなく、冬にも行ってみたい場所です。
また是非行きたい。
定宿認定です!
追記
2024.4月末に2度目entoに来ました。
部屋はNEST2でした。
初めて温泉にも入りました。
なかなか熱くていいお風呂です。
部屋の種類以上にentoに滞在するのが最高です。
最後につけた写真は参考に見学させてもらった、本館改装したスーペリアWAです。
とても広い部屋でしたが、お風呂場がうーんでした。やっぱり新館だなと。
部屋は新館NESTWAです。
海士町、西之島、最高のジオパーク感を体験しました。大自然が生み出した絶景、道に牛や牛のフンが落ちている感じ。隠岐諸島全部がカルデラで、穏やかな内海を眺めながらゆっくりとした時を過ごす。地のものを使った料理の数々はとても美味しい。
entoはまさにその拠点としてふさわしい場所です。館内、室内は木をふんだんに使った落ち着く雰囲気。季節にもよるのでしょうが、夜は焚き火もまたよかった。夏だけじゃなく、冬にも行ってみたい場所です。
また是非行きたい。
定宿認定です!
追記
2024.4月末に2度目entoに来ました。
部屋はNEST2でした。
初めて温泉にも入りました。
なかなか熱くていいお風呂です。
部屋の種類以上にentoに滞在するのが最高です。
最後につけた写真は参考に見学させてもらった、本館改装したスーペリアWAです。
とても広い部屋でしたが、お風呂場がうーんでした。やっぱり新館だなと。
孝(taka)
2024-04-29 06:57:12
隠岐諸島の良さが凝縮されているようなホテルでした!島留学中の若者が島中に沢山います!
ホテルの前庭で焚き火に参加して楽しい会話を楽しみました。
翌日の出発が早かったのが残念
ホテルの前庭で焚き火に参加して楽しい会話を楽しみました。
翌日の出発が早かったのが残念
大野玲子
2024-04-24 14:29:55
以前から宿泊したかった!
イメージ通り自然を独り占め感覚のお部屋で大満足です。お食事のコースも地産地消でとても満たされました。
食後はゆっくり焚き火など囲み、お部屋で隠岐誉でまったり
イメージ通り自然を独り占め感覚のお部屋で大満足です。お食事のコースも地産地消でとても満たされました。
食後はゆっくり焚き火など囲み、お部屋で隠岐誉でまったり
かいぐむぐむ
2024-04-24 13:18:31
ジオパークにあるホテル、Ento。港から歩いてすぐの立地。海に面したホテルの窓から観る景色は静かな絵画のようです。日本海とは思えないくらい波が穏やかで、すべてが静寂に包まれていました。壁一面の開口から、山の表情を眺めたり、鳥が水面を滑るように飛んでいくのを目で追ったり、漁船が出航していく度に海面に波紋ができて、新たな景色を作り出すのを楽しみました。夜はカーテンを開けたまま、月あかりで見える水墨画のような景色を、ベッドに横たわりながら眺める穏やかで静かな時間。窓から観る景色をこれほど慈しんで眺めたのは初めてではないでしょうか。「ないものはない」というコンセプトを主張するように、お料理は海の幸から山の幸まで、すべて海士町で採れたもの「身土不二」。作り手さんや漁師さんのお顔が浮かんで来るような食材を活かした美味しいお料理でした。ホテルの館内に美術館のような白で統一された展示コーナーが設けられていて、島の歴史を学べることも興味深いです。Entoが自然を愛し、この土地を愛し、人とのつながりを大切にしていることを感じました。
よここ
2024-04-24 07:07:31
ENTO Hotel exceeded all our expectations! The room was impeccably clean, and the staff were wonderfully helpful, especially Ms. Yaleen, who assisted us with check-in and provided a detailed hotel tour. We enjoyed using all the facilities, including the Onsen, which was well-managed even when busy. We had a fantastic stay and are already planning our return visit to Ento! Entoホテルは期待を超える素晴らしい滞在でした!部屋は非常に清潔で、スタッフの対応も素晴らしく、特にチェックインを手伝ってくれたヤリーンさんはホテルツアーも詳しく案内してくれました。温泉を含むすべての施設を利用しましたが、混雑時でも快適に過ごせるように管理されていました。非常に満足した滞在で、間違いなくENTOに再訪します!
Calvinson Cheng
2024-04-17 14:22:57
3泊くらいしたいお宿。なんにもありません!でも、静かに朝日を浴びて1日を始め、波の音を聞いたり、夕陽をみてしんみりしたり。のんびり、ぼーっとするには良いお宿。沢山の本や隠岐の歴史を学べる資料館みたいなエリアもあります。
私は一人旅だったのでNEST ONEに宿泊しました。狭いけど、清潔感があり、まぁ十分です。Ento自体はBaseといわれる本館があり古い旅館でした。温泉旅館の建て増し増築で増築側が新しくNESTと呼ぶようです。大浴場温泉はBase側なので古いです。昔ながらの温泉という感じ。ホームページだけみるとめっちゃオシャレですが、BaseかNESTのどちらに泊まりたいかを確認するのをオススメします。
あと日曜日に泊まるのであればホテル内のダイニング予約をお勧めします。港周辺のお店は日曜日はどこも休みで私は夕食難民になりました(笑)朝ごはんは2000円で要予約。
コインランドリーあり、氷あり、自販機あります。オシャレなショップもありますが、定番のポテトチップスみたいなものを食べたい場合はフェリーが到着してすぐの売店で購入するのが良さそうです。夜は船が到着してすぐ閉店するのでチェックイン前にお買い物するのが良さそうです。
私は一人旅だったのでNEST ONEに宿泊しました。狭いけど、清潔感があり、まぁ十分です。Ento自体はBaseといわれる本館があり古い旅館でした。温泉旅館の建て増し増築で増築側が新しくNESTと呼ぶようです。大浴場温泉はBase側なので古いです。昔ながらの温泉という感じ。ホームページだけみるとめっちゃオシャレですが、BaseかNESTのどちらに泊まりたいかを確認するのをオススメします。
あと日曜日に泊まるのであればホテル内のダイニング予約をお勧めします。港周辺のお店は日曜日はどこも休みで私は夕食難民になりました(笑)朝ごはんは2000円で要予約。
コインランドリーあり、氷あり、自販機あります。オシャレなショップもありますが、定番のポテトチップスみたいなものを食べたい場合はフェリーが到着してすぐの売店で購入するのが良さそうです。夜は船が到着してすぐ閉店するのでチェックイン前にお買い物するのが良さそうです。
Hisako
2024-03-23 08:58:14
記念となる日に伺いました。
とにかく絶景が素晴らしい宿です。迷っているのであれば伺うことをおすすめします。
接客と食事も素晴らしくて、また行きたいです。
とにかく絶景が素晴らしい宿です。迷っているのであれば伺うことをおすすめします。
接客と食事も素晴らしくて、また行きたいです。
久保京介
2024-02-24 22:26:48
隠岐諸島は初めて行きました。
海士町、西之島、最高のジオパーク感を体験しました。大自然が生み出した絶景、道に牛や牛のフンが落ちている感じ。隠岐諸島全部がカルデラで、穏やかな内海を眺めながらゆっくりとした時を過ごす。地のものを使った料理の数々はとても美味しい。
entoはまさにその拠点としてふさわしい場所です。館内、室内は木をふんだんに使った落ち着く雰囲気。季節にもよるのでしょうが、夜は焚き火もまたよかった。夏だけじゃなく、冬にも行ってみたい場所です。
また是非行きたい。
定宿認定です!
海士町、西之島、最高のジオパーク感を体験しました。大自然が生み出した絶景、道に牛や牛のフンが落ちている感じ。隠岐諸島全部がカルデラで、穏やかな内海を眺めながらゆっくりとした時を過ごす。地のものを使った料理の数々はとても美味しい。
entoはまさにその拠点としてふさわしい場所です。館内、室内は木をふんだんに使った落ち着く雰囲気。季節にもよるのでしょうが、夜は焚き火もまたよかった。夏だけじゃなく、冬にも行ってみたい場所です。
また是非行きたい。
定宿認定です!
孝(taka)
2024-01-18 17:30:38
美しいCLTのNEST棟に止まらせていただきました。フェリーを降りて徒歩数分の立地。フレンドリーなサービス。絶景を眺めながらのお風呂。おしゃれなお土産。どれを取っても素晴らしいおもてなしでした。今回食べられなかったので、ディナーコースは次回の楽しみにします。
Mitsu Yamazaki
2023-12-26 16:11:53
Annex NESTに宿泊させていただきました。部屋は海に面した窓が広く気持ちがいいです。建物内は木を使ったデザインで空間が広くなごみます。夕食もホテル内のレストランでいただきました。料理も美しく目を楽しませてくれて、しかもびっくりするくらい美味しかったです。
Shin
2023-12-16 16:30:09
また、泊まりたい宿です。
飛行機がとばず、高速船に変更して
たどり着いたのは、夕方遅い時間でしたが
来て良かったと思えました。
朝目が覚めると大きな窓から見える景色が最高です。目の前の海を行き来する汽船の音も好きです。ディナーもすごく美味しかったです。
飛行機がとばず、高速船に変更して
たどり着いたのは、夕方遅い時間でしたが
来て良かったと思えました。
朝目が覚めると大きな窓から見える景色が最高です。目の前の海を行き来する汽船の音も好きです。ディナーもすごく美味しかったです。
M J
2023-07-29 18:35:14
七類港から向かう予定の人は是非見て下さい。
高速船は片道6,600円/人程度します。
正直、七類港からのアクセスは悪いです。
境港の方が便はあります。
七類港から境港までは電車などありますが、確か40分前後かかるのと本数が少なかったので何とも言えません....
時間に制限が掛かることを念頭に動いて下さい。
【高速船】(2023年7月現在)
・七類港から菱浦(海士町)
16:50発→18:36着
・菱浦から七類港
西郷または別府移動後→15:12着
本館に宿泊しました。
少しだけ広いビジネスホテルという感じです。
コンセプト通り『何もない』
焚き火やナイトクルーズなど、
天候次第では更に何も無くなります。
スタッフからはサービスを改善し、より良くしようという姿勢が感じられます。
ディナー(約10,000+ドリンク1,000程度/杯)は、隠岐島の様々な食材を味わえます。
どれも、少しずつ割高な印象です。
隠岐観光のアトラクションの一つといった心意気で臨むといいと思います。
高速船は片道6,600円/人程度します。
正直、七類港からのアクセスは悪いです。
境港の方が便はあります。
七類港から境港までは電車などありますが、確か40分前後かかるのと本数が少なかったので何とも言えません....
時間に制限が掛かることを念頭に動いて下さい。
【高速船】(2023年7月現在)
・七類港から菱浦(海士町)
16:50発→18:36着
・菱浦から七類港
西郷または別府移動後→15:12着
本館に宿泊しました。
少しだけ広いビジネスホテルという感じです。
コンセプト通り『何もない』
焚き火やナイトクルーズなど、
天候次第では更に何も無くなります。
スタッフからはサービスを改善し、より良くしようという姿勢が感じられます。
ディナー(約10,000+ドリンク1,000程度/杯)は、隠岐島の様々な食材を味わえます。
どれも、少しずつ割高な印象です。
隠岐観光のアトラクションの一つといった心意気で臨むといいと思います。
HIBIKI DOKI
2023-07-17 22:11:59
Entô Annex NESTに2泊宿泊しましたが、もっと滞在したいと思えるくらい素敵なホテルでした。
お部屋
眺めは最高で、夜はカーテンを閉めずに景色を眺めながら眠るのもお勧め。ただ、朝日眩しいので、睡眠を太陽に邪魔されたくなければ、閉めて寝たほうがいいです。
お部屋は、木の香りでリラックスができ、裸足で歩いたほうが気持ちよかったです。
みなさんも書いてますけど、ハンドソープはありますが、他のアメニティは揃ってないので、基礎化粧品や、シャンプー類、ボディフレッサーなどは持ってきたほうがいいです。シャンプー、ボディーソープすべてオールインワンなものならありました。その不便さもコンセプトを理解すれば、納得です。タオル地のルームスリッパと、ふわふわコットンの部屋着、館内ばきは用意されてました。タオル類は、今治のもので、使い古した感はなく綺麗なものが使えます。ドライヤーもありました。
冷蔵庫の中には、お水のみですが、館内に自動販売機や、ホテル内の小さいコンセプトショップには、美味しいジュースやアイスクリームが売ってます。
お部屋のお掃除は、高級ホテルのように完璧にベッドメイキングをするって感じではないですが、タオルやコップ、水などは、新しく補充してくれます。コンセプトを理解した上なので、私は全然気にならなかったですが、完璧を求める方だと、やってないんだーって思うかもです。
館内
別館の1階には、ジオパークの展示物などが置いてあるので、宿泊中に行ってみるといいと思います。大浴場もあるみたいです。(私はお部屋のお風呂を楽しみました)
夜は、日によって焚き火をしており、宿泊客の人が、ポツポツと集まりだして、初めましての人同士、話が盛り上がるのも旅の醍醐味。是非、参加してみてください。
お料理
地元の食材をつかったお料理は、ほんとに美味しくて、1品1品丁寧に作られたコース料理です。隠岐牛や岩牡蠣やら出てくるので、隠岐ならではのお料理が楽しめます。席数そんなにないので、必ず前もって予約していかれたほうがいいです。女性にとってはちょうど良い量でしたが、男性だと物足りないかもしれません。
ジオパークに泊まれるホテルならではの素敵なところでした。また行きたいと思います。
お部屋
眺めは最高で、夜はカーテンを閉めずに景色を眺めながら眠るのもお勧め。ただ、朝日眩しいので、睡眠を太陽に邪魔されたくなければ、閉めて寝たほうがいいです。
お部屋は、木の香りでリラックスができ、裸足で歩いたほうが気持ちよかったです。
みなさんも書いてますけど、ハンドソープはありますが、他のアメニティは揃ってないので、基礎化粧品や、シャンプー類、ボディフレッサーなどは持ってきたほうがいいです。シャンプー、ボディーソープすべてオールインワンなものならありました。その不便さもコンセプトを理解すれば、納得です。タオル地のルームスリッパと、ふわふわコットンの部屋着、館内ばきは用意されてました。タオル類は、今治のもので、使い古した感はなく綺麗なものが使えます。ドライヤーもありました。
冷蔵庫の中には、お水のみですが、館内に自動販売機や、ホテル内の小さいコンセプトショップには、美味しいジュースやアイスクリームが売ってます。
お部屋のお掃除は、高級ホテルのように完璧にベッドメイキングをするって感じではないですが、タオルやコップ、水などは、新しく補充してくれます。コンセプトを理解した上なので、私は全然気にならなかったですが、完璧を求める方だと、やってないんだーって思うかもです。
館内
別館の1階には、ジオパークの展示物などが置いてあるので、宿泊中に行ってみるといいと思います。大浴場もあるみたいです。(私はお部屋のお風呂を楽しみました)
夜は、日によって焚き火をしており、宿泊客の人が、ポツポツと集まりだして、初めましての人同士、話が盛り上がるのも旅の醍醐味。是非、参加してみてください。
お料理
地元の食材をつかったお料理は、ほんとに美味しくて、1品1品丁寧に作られたコース料理です。隠岐牛や岩牡蠣やら出てくるので、隠岐ならではのお料理が楽しめます。席数そんなにないので、必ず前もって予約していかれたほうがいいです。女性にとってはちょうど良い量でしたが、男性だと物足りないかもしれません。
ジオパークに泊まれるホテルならではの素敵なところでした。また行きたいと思います。
jetset popo
2023-06-17 14:09:07
スタッフさんの笑顔がそれぞれ良く、一人一人がおもてなししようとされているのを感じられました。
今回は結婚三十周年の祝いでジュニアスイートを利用しましたが、部屋は概ね満足出来たのですが、冷蔵庫がかなり小さい物だったので、少し困りました。
トイレットペーパーの取り付け位置が少し後ろ気味なので年配にはちょっと厳しく感じました。
今回は結婚三十周年の祝いでジュニアスイートを利用しましたが、部屋は概ね満足出来たのですが、冷蔵庫がかなり小さい物だったので、少し困りました。
トイレットペーパーの取り付け位置が少し後ろ気味なので年配にはちょっと厳しく感じました。
影ちゃん
2023-06-16 13:35:22
和洋室のお部屋に宿泊しました。
とても綺麗でした。
食事の時は若いスタッフさん達が楽しい接客をされていて居心地が良かったです。料理も美味しかったです。
一つだけ残念なことはシャンプー類がもう少しいいものであったらと思いました。
とても綺麗でした。
食事の時は若いスタッフさん達が楽しい接客をされていて居心地が良かったです。料理も美味しかったです。
一つだけ残念なことはシャンプー類がもう少しいいものであったらと思いました。
りち
2023-05-04 18:08:16
Entoには、新館と本館(旧館)があります。
新館に予約しようとしましたが、満室のため仕方なく本館(旧館)に予約しました。
新館は、NHK の番組で、有名なタレントが出演して、紹介されていました。それで、、全国的に有名になりました。
新館は斬新で魅力的です。本館(旧館)の建物は古くて並みのホテルです。
本館(旧館)への宿泊プランには、夕食と朝食がない「素泊まりプラン」です。中の島には、都会のようなコンビニやモーニング喫茶がありません。朝食に困りました。
また、Ento本館素泊まりの料金は、他の隠岐諸島でのホテルでの2食付きの料金よりも高いのです。
リゾートホテルのように、広大な敷地かと思っていたが狭かった。駐車場などの植え込みには、雑草が中途半端に刈り取られていて見苦しかった。
この度は、本館(旧館)に対するコメントです。
新館に予約しようとしましたが、満室のため仕方なく本館(旧館)に予約しました。
新館は、NHK の番組で、有名なタレントが出演して、紹介されていました。それで、、全国的に有名になりました。
新館は斬新で魅力的です。本館(旧館)の建物は古くて並みのホテルです。
本館(旧館)への宿泊プランには、夕食と朝食がない「素泊まりプラン」です。中の島には、都会のようなコンビニやモーニング喫茶がありません。朝食に困りました。
また、Ento本館素泊まりの料金は、他の隠岐諸島でのホテルでの2食付きの料金よりも高いのです。
リゾートホテルのように、広大な敷地かと思っていたが狭かった。駐車場などの植え込みには、雑草が中途半端に刈り取られていて見苦しかった。
この度は、本館(旧館)に対するコメントです。
吉田勇三(にんにくマン)
2022-06-17 21:16:54